宮古島でのフルフェイスマスク体験ダイビングレポ・初心者ほどフルフェイスマスクがオススメな理由

皆さまこんにちは! Shioriです。

今回は初めてフルフェイスマスクでの体験ダイビングした時のことをレポートしてきたいと思います。

まだダイビングライセンス(Cカード)未取得の体験ダイバー、まだビギナーダイバーの方は、

ダイビングの時にこんな風なことで困ったことはありませんか??

  • 鼻呼吸ができなくて苦しい
  • それでも鼻呼吸しちゃってマスクが曇るってしまう。。。
  • マスクの中に水が入ってきて焦る
  • 緊張で口と鼻どっちで呼吸してるかわからなくなり呼吸が荒くなる
  • 口にも水が入ってくる
  • 呼吸器(レギュレーター)が外れないか不安
  • 呼吸器(レギュレーター)のマウスピースでオエッとなる
  • 呼吸が落ち着かないので耳抜きもできない

そんな思いをして少しダイビングを敬遠している人もいると思いますが、そんな方にお勧めのダイビング方法があります。

それは、フルフェイスマスク でのダイビングです。

  • 陸上で呼吸するのと変わらない
  • 口呼吸はもちろん、鼻呼吸もできる
  • マスク内は常に空気で満たされてるので水が入ることがない
  • 呼吸が落ち着いてできるので、耳抜きも集中してできる
  • 通常のダイビングで感じる恐怖感が少ない(軽減される)

という快適な状態でダイビングを満喫することができますよ!!

普通のマスクで十分な方がほとんどですが、元々カナヅチ、海が怖い、緊張しやすい方やお子様には絶対おすすめです!!

この記事を最後まで読んでもらえればフルフェイスマスクダイビングに挙げられるそれらのメリットの理由がわかります。

それに加え、デメリットはあるの?という疑問にも答えていますので是非最後まで読んでみて下さいね!!

スポンサーリンク

宮古島で初めてのフルフェイスマスク体験ダイビング

時は、コロナ新規感染者数もほぼゼロに近づき第5波も治りつつあった2021年11月。

行くなら今しかない!と私、夫、母、娘の親子3世代で宮古島に初上陸しました。

今回お世話になったのは伊良部島マリンセンター様。

とても丁寧な説明で、初心者の方も安心してダイブすることができると思います。

ホスピタリティ溢れるショップ様でした。

施設も綺麗で温水シャワーも完備されてます。

結構シャワーなどの設備がないショップさんも多いのですごく有り難かったです。

ただ、一つ難を言うとするなら船が小型なので波の程度次第では水飛沫がめちゃくちゃかかります。

宮古島は11月でも晴れていれば日中は汗ばむほどですが、濡れて風に当たると身体は冷えました。寒い時期に行かれる方は船上の防寒対策はしっかりされた方が良いかと思います。

しかし!それを差し引いても、楽しんでもらおうと全力で努力されているのが伝わってくるかなりオススメのショップ様です。

~フルフェイスマスク体験ダイビングレポ~

それでは本題のレポに入りましょう。

まずはウェットスーツに着替え、優しい女性のインストラクターさんから説明を受けました。

先ほども書きましたが、とても丁寧に説明してくださいます。

初心者はこの説明があるのとないのでは安心感が違うんですよね。

安心感があると心置きなくダイビングを楽しめますから大事なことです。

そしてスーパーイケおじなオーナーさんの操縦する船で今回のダイビングポイント【中の島チャネル】へ。

船上でフルフェイスマスクを着けボンベを背負い、梯子を降りて海へポチャン!

実はいつも最初に顔をつける時にほんの一瞬怖さを感じるんです。

ですがこの日はありませんでした。

レギュレーターと比べて呼吸への違和感が少ないというか。

息がしやすいと感じました。

普通のマスクより水が入りにくいと説明を受けたおかげもあって恐怖感も和らいだかもしれませんね。

いよいよ宮古島の海へいざダイブ!

う、う、美しい〜!この日は生憎の曇天でしたがそれでも美しく広がる海。

キョロキョロしちゃうのを止められません。

曇り空でこんなに綺麗なら晴天ならどれほど美しいのでしょう。

そんなの絶対見たい!!

晴天の日にまた来る!とリベンジを誓いました。

耳抜きしつつインストラクターさんの案内してくれるスポットへ。

さすが知り尽くしていらっしゃいます。

臨機応変に楽しませていただけました。

耳抜きができているかなど、常に大丈夫か確認してくださいますので安心です。

スイスイー♪とどんどん進みます。

おや?いつもこの辺で現れるイヤなアレがないぞ!

そう、そしてここからが私が一番感動したフルフェイスマスクのポイントです。

ダイビングってボンベの乾燥した空気を常に口呼吸でスーハーしますよね。

通常のダイビングだとレギュレーターを咥えていますので口を閉じることができません。

それにより喉がカラッッカラに渇いてオェッ!と吐きそうになるのが私はダイビングで一番ツラいのです。

で・す・が、フルフェイスマスクだと口を閉じてツバを飲み込めるのでそれがありません!

飛行機に乗った時のようにツバを飲み込むだけで耳抜き出来ることもありました。

うわー!これはストレスフリー!なんて快適なんだ!!!

フルフェイスマスクの基本も口呼吸ですので喉の乾燥は感じますが、レギュレーターを使ったダイビングと比べると天と地ほどの差を感じました。

簡単なおしゃべりくらいは出来るので潜っていて気になることがあれば質問もできます。

フルフェイスマスク同士で潜って会話するのも楽しそうですね。

但し、海の中では自分の呼吸音など雑音もあって聞こえ難いです。

結構大きな声で話さないと聞こえないかもしれません。

そんなこんなで、たくさん写真も撮っていただき大満足なダイビングに終わりました。

ピースサイン時の表情にも余裕がみえます!!

余裕があるので単独移動もできちゃいます!!

なんと!? 宙返りまでできちゃいましたー!

中の島チャネルで有名な場所、アーチもひとりでくぐって余裕のダブルピースサイン♬

スポンサーリンク

フルフェイスマスクダイビングのデメリットは?

いいことばっかり言ってるけど何かデメリットはないの?と気になる方もいらっしゃるでしょう。

実を言えば、体験ダイビングではデメリットはあまりありません。

私が感じたのは3つだけ。

それでは私が感じた・調査した限りのデメリットを見てきましょう。

    • 取り扱っているショップがまだ少ない
      扱っているショップさんが少ないと繁忙期など予約が取りづらくなり困りますよね。

    • 顔とマスクのサイズが合わないと体験ダイビングが出来ません
      なので一般的にダイビングを始めることができると言われている10歳以上のお子さんでも特にお顔が小さかったりすると
      フルフェイスマスクの取り扱いのあるショップさんでも体験ダイビングできないことがあります。小さめのマスクの取り扱いがあるショップさんもありますのでお子さんと体験されたい方はそちらを探されるといいですね。
    • 通常の体験ダイビングより1,000円ほど割高になるショップが多い

    私の考えたデメリットは以上です。

    それでもこんなにストレスなくダイビングできるなら私はフルフェイスマスクでのダイビングを選びたいなと思いました。

    あと、フルフェイスマスクでのダイビングの最大のデメリットとしてエア切れの際の手際の複雑さがよく挙げられます。

    しかし体験ダイビングであればエアはインストラクターさんが管理してくれますので何も気にする必要はありませんよ。

    いかがでしたでしょうか?

    これでフルフェイスマスクの体験ダイビングのレポートは終わりです。

    もしどなたかの参考になりましたら幸いです。

    まとめ

    フルフェイスマスクでのダイビングは以下の快適なメリットがあることが分かって頂けたと思います。

    • 陸上で呼吸するのと変わらない
    • 口呼吸はもちろん、鼻呼吸もできる
    • マスク内は常に空気で満たされてるので水が入ることがない
    • 呼吸が落ち着いてできるので、耳抜きも集中してできる
    • 通常のダイビングで感じる恐怖感が少ない(軽減される)

    という快適な状態でダイビングを満喫することができますよ!!

    初心者の方でも余裕をもって海中世界を堪能できるという結果をもたらします。

    普通のマスクとレギュレーターで十分な方がほとんどですが、元々カナヅチ、海が怖い、緊張しやすい方やお子様には絶対おすすめです!!

    取り扱っているショップがまだ少ないことが最大のデメリットですが、前もって計画しておけば何のことはありません。

    これまでに通常の器材でのダイビングで怖い思いをしたり、呼吸するのにいっぱいいっぱいであまり楽しめなかったりした人ももう一度フルフェイスマスクでのダイビングに挑戦してみて下さいね。

    これからもダイビングのお役に立てるような記事をアップしていく予定ですのでお楽しみに!

    Tシャツを初めとしたグッズもありますので覗いてみてくださいね♫

    インスタ、Twitter、公式LINEなどもやっておりますので良かったらフォローお願いします♪

    スポンサーリンク
    ~海のそばにいれば、きっと今日もいいことがあるに違いない~

    海とダイビングをテーマとしたオリジナルグッズを販売中です!!


    友だち追加

    この記事が気に入ったら
    フォローしよう

    最新情報をお届けします

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事