
海とスキューバダイビングを愛するまだまだ新米ダイバーです。
2015年に地元の熊本天草でスキューバダイビングができることを知り、その年に直ぐにライセンス(資格)講習を受けてダイバーに。
スキューバダイビングに出会ってこれまで仕事一筋という生き方の人生観が大きく変わり、毎日わくわくする精神的にも身体的にも自由に生きる未来を創造するようになりました。
人生一度きり、「好きなことを主軸にして自由に生きたい。自由を求めつつ人の役に立つことを出来る人になりたい。」そう考えるようになりました。
今は他人に迷惑を掛けずに好きなことをしていくための土台作りを頑張っています。
毎日の癒しはこれまでに潜ってきたダイビングで経験した自分のカメラで撮影した海の中の写真や動画を観ています。
また、寝る前にまだ行ったことのないダイブスポットの動画をYoutubeで観て自分を癒してニヤニヤしています。
もうスキューバダイビングなしの人生は考えられません!!
特に沖縄の海が大好きで、初めて沖縄でスキューバダイビングをした沖縄本島の恩納村真栄田岬の青の洞窟でのダイビングの感動は強く記憶に残っています!!
青く澄んだ明るい海の中から暗い洞窟へ入っていき、洞窟の奥から入ってきた方向に振り返った時の何とも言えない青い光の梯子に向かって泳いで行き、外に出て人懐こいたくさんの種類の熱帯魚と同じ世界・目線で戯れることができるのが新鮮で楽しくてダイビングの世界に引き込まれました。
これまでのダイビング経験で大好きなダイブスポットは、”慶良間諸島の座間味島6番崎”と”慶良間諸島の座間味島7番崎” です。
抜群の透明度と”慶良間ブルー”、潜行した瞬間に「うわっ 綺麗!」と思わず声を上げてしまう程の強烈な感動でした。
綺麗な珊瑚や魚達の生活も垣間見れる楽しいスポットでの水中写真撮影が楽しくてたまりません。
これから沖縄にあるたくさんの島を訪れ、有名なダイビングスポットを体験できると思うとワクワクしてたまりません。
スキューバダイビングは競い合うものではなく、お互いにバディーや仲間たちを思いやり、協力しあって安全に楽しむもの。
そういう人として成長させてくれる・できる要素があることもスキューバダイビングのひとつの魅力だと感じています。
自分の人生観を変えてくれて、心を豊かにしてくれるスキューバダイビングの素晴らしさ、楽しさををたくさんの人に伝えたい!! そう考えています。
まだまだ初心者ダイバーですが、初心者目線、これからダイビングのスキルアップをしていく過程を交えながらスキューバダイビングの素晴らしさをこのブログを通じて皆さんと共有して行きたいと思います。
ゆくゆくは、海とダイビング好きな人達が仲間を見つけたり、ダイバー人口を促進できる場を提供できればと考えています。
また、安全なダイビングについて考えるブログとしてもこの場を活用して行きたいです。
現在5歳児の娘と一緒に海で遊ぶことが最も幸せなひとときです( ´艸`)
爺さんになっても娘と家族、これからもっと増やしていきたい”海が大好きな仲間たち”と海で遊びまくる夢を叶えるために努力を惜しまずに頑張ることをここに誓います。
- 【生年月日】1974年5月11日 牡牛座
- 【出身】熊本県
- 【現住所】熊本県熊本市
- 【趣味】スキューバダイビング、シュノーケリング、ツーリング、温泉めぐり、映画を観ること
- 【これからチャレンジしたいこと】 ダイビング人口増加促進、ダイバーの役に立つ情報サイト・ユーザー参加型データベースの運営
- 【好きな食べ物】妻が作るパスタ、ラーメン、ちょぼ焼き(特定のお店のみ)
- 【嫌いな食べ物】冷えたピーマンの肉詰め、セロリ
- 【人生のコンセプト】「努力のベクトル間違えなきゃどうにかなるさ!!」
これからどうぞ宜しくお願い致します。